ニュース ビットコインなど仮想通貨の規制に対する法改正案が成立 2016年5月25日、ビットコインなどの仮想通貨に対して規制を行う 「資金決済法」の改正案が、参議院本会議で可決、成立した。 公布から1年以内での施行となる。 現在、ビットコインをはじめとして、600種まで種類を拡大した仮想通貨。 取引所で円やドルなど、中央銀行を発行主体とする通貨との換金ができる。 日本では大手取引所... 2016年5月27日 ECOH
イベント みずほ銀行がPepperハッカソン「MIZUHO.hack」を開催 日本のメガバンク、みずほ銀行が、2016年5月21日と22日に、 お台場で「Pepperハッカソン」を開催した。 2015年7月に同行へ入行したというソフトバンク社のPepper。 今回のハッカソンでは、Pepperを新銀行員として迎えるにあたり、 今後どうやって活躍していくかに焦点を当てた。 土日を用いた週末のハッカ... 2016年5月26日 ECOH
イベント Fintechは新興国投資を選択肢に入れる「魔法の杖」 3月31日に東京都中央区の茅場町で開催された「第二回資産運用 Fintech勉強会」。 ロボアド投資信託を行うロボット投信が主催となり、 ソーシャルレンディングを行うクラウドクレジットも登壇。 「こんな時代だからこそ新興国投資」をテーマに行われた。 日本の「金融」の中心地である兜町が近いこともあり、 参加者は個人投資家... 2016年5月26日 fpmys
ニュース SBIホールディングスがブロックチェーンのRippleと協働 2016年5月19日、SBIホールディングスがブロックチェーンの合弁会社設立を発表した。 同社は傘下に証券、ネット銀行、損保などを持つ 金融フィナンシャルグループ。Fintechへの本格参入を開始する。 合弁会社の協働設立相手は、サンフランシスコに拠点を置くRipple Lab Inc。 新企業の名前は「SBI Rip... 2016年5月25日 ECOH
ニュース 【プレスリリース】ブロックチェーンと通信産業への影響に関する市場調査レポートが発刊 米国調査会社ヘビーリーディング社(Heavy Reading)の調査レポート「ブロッ クチェーンと通信産業への影響」は、ブロックチェーンのソリューションとサー ビスについて、開発中のアプリケーションのタイプに注目して記載しています。 特に通信市場への関連に注目しています。様々なブロックチェーンアプリケーシ ョンが通信ネ... 2016年5月25日 eishis
ニュース イギリスとシンガポール、Fintech協働で合意 イギリスとシンガポールが、Fintechに関する起業家や投資家について 両国同士において協働しやすくなる環境を整えることについて合意した。 英金融行動監視機構(FCA)とシンガポール金融管理局(MSA)が 協力協定に調印した。 フィンテック・ブリッジと呼ばれるこの合意は、 各国企業がお互いの国でビジネスを開始することや... 2016年5月24日 ECOH
ニュース イギリス政府、徴税にブロックチェーン導入を検討 2016年4月26日、イギリスで開かれたブロックチェーンイベントで、 マシュー・ハンコック内閣官房長官が徴税にブロックチェーンの導入を検討していると発言した。 ブロックチェーンは、参加ユーザ同士で改ざんがないかを見張る構造となっている。 従来の記録についても再構築を検討しており、 支出を管理できることから、効率的に税管... 2016年5月24日 ECOH
インタビュー Paidy 毎日約1,000ユーザーが増加!モバイル決済サービスPaidyの可能性 いまやテレビや雑誌でも多く紹介されるようになったFintech。 そのさきがけはPayPalをはじめとするオンライン決済サービスであり、今もFintechの主力分野といえるだろう。 そんな中、毎日約1,000ユーザーを伸ばし急成長を続けているモバイル決済サービスがある。 それがPaidyだ。 Paidy(コンビニ翌月払... 2016年5月23日 eishis
ニュース 楽天が英Fintech企業へ16億円を出資 2015年にFintech系の投資ファンド運用を始めた楽天。 その規模、約100億円となり、今回がそのファンドからの初案件となる。 投資先は、イギリスのオンライン送金サービスAzimoだ。 同社は今回の調達でヨーロッパのマーケットを確保した後、 アジアへの進出を検討しているという。 国際送金サービスの着目点の一つが、「... 2016年5月23日 ECOH