インタビュー Fintech研究所長・瀧氏が語る、”MoneyForwardの始まり”(1) 銀行のアカウントを連携して、家計簿を自動生成するー… ”銀行のアカウントをつなげるなんて、大丈夫なの?”という 日本人特有の不安感を乗り越え、 2016年2月には、ユーザ数が350万人を突破。 無料家計簿アプリのMoneyForwardは、 まさに、金融の今までの常識を、技術の力で塗り替える”Fintech"の代表格だ... 2016年5月31日 ECOH
コラム Fintechにおけるチャットbotの可能性 昨日、Fintech Mediaで独自のFacebook botをリリースしました。 リリース後の反響は大きく、50人近くの方から300メッセージ以上botにメッセージをいただきました。 国内でFacebook botを出しているところが少なく珍しいというのもありますが、botへの関心が強い方が多いことを実感しました。... 2016年5月31日 Takeda
コラム Fintechユニコーン、どの分野に集中? 最近、ベンチャー関係者の中で人気のワードの一つである「ユニコーン」。 企業評価額が10億ドル(約1,000億円)以上の企業を指す。 一角獣の角のように、飛び抜けた評価額だ。 配車アプリのUberや、民泊サービスのAirbnbなどがこれに該当する。 ベンチャー企業に関わるデータのリサーチを行うCBInsightsでは ユ... 2016年5月30日 ECOH
ニュース Fintech Media、Facebook botの運用を開始!為替や金融用語などをチャットで質問可能に! Fintech Mediaはこの度、Facebookによるbotサービスを開始しました。 Facebookページからメッセージを送ることで為替/日経平均株価/Fintech Mediaのニュース/金融用語を尋ねることができます。 Facebook botとは bot(ボット)とは、ユーザーが話しかけた内容について、予め... 2016年5月30日 Takeda
ニュース 【プレスリリース】「デジタルコインの世界市場2016-2020」調査レポートを取扱開始 H&Iグローバルリサーチ株式会社(本社:東京都中央区)は、この度、Technavi o (Infiniti Research)が発行した「デジタルコインの世界市場2016-2020」調 査レポートの取扱・販売をMarketReport.jpサイト(取扱レポート数:15万件以 上、日本最大級)にて開始しました。国... 2016年5月29日 eishis
イベント グロービス堀氏率いるG1、G1ベンチャー2016を開催 グロービス経営大学院・代表の堀氏が代表理事を務める一般社団法人G1サミット。 次世代リーダーが集まり、議論し、人脈を構築する場を作りたいというコンセプトのもと、 様々なイベントを行う。 4月28日には、第3回目となるG1ベンチャー2016が行われた。 場所は日本科学未来館で、テーマは「Technology X」。 複数... 2016年5月29日 ECOH
サービス紹介 ロンドンのベンチャーキャピタル6選 Fintechの本丸として名前が挙がることが多いロンドン。 イギリスのベンチャー投資額はヨーロッパ最大規模で、 ヨーロッパ全体の約40%程度を占めるという。 London & Partnersによれば、2015年上期のベンチャー資金調達額は 計227件、14億6,900万ドル(約1,470億円)。 うちFint... 2016年5月28日 ECOH
ニュース 北洋銀行とマネーフォワードが業務提携、勘定系のAPI連携も検討 北海道の大手地方銀行である北洋銀行と、 PFMサービスのマネーフォワードが、 2016年5月26日、業務提携を発表した。 同行は今年4月に「フィンテック推進室」を設置したばかり。 メインの顔には北海道出身のタレント、大泉洋氏を起用し、 キャラクターの「ほっくー」を用いてLINE@も駆使する。 提携によりシナジーを見出す... 2016年5月28日 ECOH
ニュース 自民党がIT戦略政策に向け、Fintech委員会を設置 人工知能の「α碁」がプロ棋士に勝利したニュースは政界にも広がる。 2016年5月12日、自民党・IT戦略特命委員会デジタルニッポンは 最新テクノロジーの社会実装による世界最先端IT国家の実現に向けた 提言を発表した。 小委員会で構成されるチームの中には、Fintech担当も登場する。 同資料の中では、Fintech領域... 2016年5月27日 ECOH