ニュース モルガン 米モルガン・スタンレー、情報流出で約1億円支払い アメリカの複数メディアが、米最大級の金融機関モルガン・スタンレーが、 ファイナンシャルアドバイザーを務めていた社員による 顧客情報漏洩問題について、米証券取引委員会(SEC)と 100万ドル(約1億円)の支払いで合意したと報じている。 約73万件の情報流出は、同社員が個人用サーバにデータを移したことで発生。 会社へは、... 2016年6月10日 ECOH
コラム SNS 3メガバンクのSNS施策を比較!(1)キャラクター・Facebook編 最近、日本の中では誰もが交流に使うようになったLINEやFacebook。 海外の若者勢には、写真共有アプリのインスタグラムや 送付して数秒以内に写真データが消滅する写真アプリのsnapchatなどが人気になっている。 最近では大企業もアカウントを開設するようになった昨今。 3メガバンクのSNS施策を比較してみた。 本... 2016年6月10日 ECOH
ニュース 米P2P融資のレンディングクラブ、不適切融資で創設者辞任へ アメリカのP2P(peer-to-peer)融資の最大手、レンディングクラブの創設者である ルノー・ラプランシェ最高経営責任者(CEO)が、5月9日、辞任した。 社内の内部調査を受けてのもの。 不適切な貸出債権の売却 内部調査では、貸出債権の売却において 意図的な「顧客要望違反」と「融資日の操作」があったという。 ある... 2016年6月8日 ECOH
ニュース プレスリリース 【プレスリリース】ZUU、FinTechコンサルティングを開始 資産運用に関する総合プラットフォームを運営する株式会社ZUU(本社:東京都 目黒区、代表取締役社長兼CEO:冨田和成、以下「当社」)は、2016年6月7日、 金融機関のFinTech化支援を行う専門部署「FinTech推進支援室」におけるFinTe chコンサルティングサービスを開始し、その第一弾として、インヴァスト証... 2016年6月7日 eishis
クラウドファンディング 知ってる?日本の主要クラウドファンディング6選 米国のKickstarterなどを中心に、知名度を上げてきたクラウドファンディング。 最近では日本でも普及してきている。 ビジネスの一環としてクラウドファンディングを用いようとする NPOや行政団体も増えてきた。 クラウドファンディングには、2つのパターンがあることが多い。 All-in:目標金額に達しなくてもリターン... 2016年6月7日 ECOH
ニュース みずほFG、年内のFintech事業化を視野に 2016年5月30日、みずほフィナンシャルグループの佐藤社長は、 Fintechに関し、ITの知見のあるところと組み、事業化を急ぐと語った。 同社は今年度からの3カ年新中期経営計画の中に、 Fintechを掲げており、2014年には、フィナンシャルグループ直下に 「インキュベーションPT(プロジェクトチーム)」を立ち上... 2016年6月6日 ECOH
ブロックチェーン 押さえておこう、ブロックチェーンの主要2団体 2014年、ビットコイン取引所のMt.Gox(マウントゴックス)が破綻。 75万ビットコインと預かり金28億円が消失したと報道された。 奇しくも、日本で「ビットコイン」「ブロックチェーン」という言葉が認知されたのは あの事件が一つの大きなきっかけであったように思う。 あれから2年。 ブロックチェーンに関する主要団体とし... 2016年6月6日 ECOH
インタビュー MoneyForwardを成長させるために、瀧氏がとった行動とは?(2) 他人の家計簿を見ることができるサービス。 これは、”自分と似た収入サイクル、ステータスの人の家計簿”を参考にして 自分の収支を考え直す参考にする、というコンセプトだ。 たしかに、友達や会社の同僚の家計簿を見ることができたら、 自分の節約や運用を見直すきっかけになるだろう。 例えば結婚予定であれば、既に子供がいる先輩の家... 2016年6月5日 ECOH