インタビュー MoneyForwardを成長させるために、瀧氏がとった行動とは?(2) 他人の家計簿を見ることができるサービス。 これは、”自分と似た収入サイクル、ステータスの人の家計簿”を参考にして 自分の収支を考え直す参考にする、というコンセプトだ。 たしかに、友達や会社の同僚の家計簿を見ることができたら、 自分の節約や運用を見直すきっかけになるだろう。 例えば結婚予定であれば、既に子供がいる先輩の家... 2016年6月5日 ECOH
インタビュー Fintech研究所長・瀧氏が語る、”MoneyForwardの始まり”(1) 銀行のアカウントを連携して、家計簿を自動生成するー… ”銀行のアカウントをつなげるなんて、大丈夫なの?”という 日本人特有の不安感を乗り越え、 2016年2月には、ユーザ数が350万人を突破。 無料家計簿アプリのMoneyForwardは、 まさに、金融の今までの常識を、技術の力で塗り替える”Fintech"の代表格だ... 2016年5月31日 ECOH
インタビュー Paidy 毎日約1,000ユーザーが増加!モバイル決済サービスPaidyの可能性 いまやテレビや雑誌でも多く紹介されるようになったFintech。 そのさきがけはPayPalをはじめとするオンライン決済サービスであり、今もFintechの主力分野といえるだろう。 そんな中、毎日約1,000ユーザーを伸ばし急成長を続けているモバイル決済サービスがある。 それがPaidyだ。 Paidy(コンビニ翌月払... 2016年5月23日 eishis
インタビュー アイムインクラウドファンディング アイムインが切り開くフレンドファンディングの未来 友人同士でギフトを共同購入したいものの、お金のやり取りや集金が面倒だと感じたことはないだろうか。 アイムインは友人や家族間でお金を集めるマイクロファンディング型のクラウドファンディングサービスだ。 例えば友人へのギフト共同購入や結婚祝いなど、少額かつ手軽にお金を集めることができる。 先日行われたFIBC 2016ではI... 2016年2月28日 eishis