
Fintech Mediaはどういうメディアか
Fintech Mediaは国内外のFintech(金融とITによるスタートアップ)情報をまとめたメディアです。
なぜ今Fintechなのか
インターネットが登場して早30年。
かつてはネット銀行に代表されるように、IT×金融といえば大規模資本を持った企業が、高い参入障壁を超えて参入するパターンが一般的でした。
また、大手SIerが金融機関に対してオーダーメイドでシステムを納品する形が今でも主流となっています。
ですが、その流れが最近変わりつつあります。
テクノロジーが発達し、開発や起業を取り巻く環境も代わり、参入障壁が下がってきています。
また、ブロックチェーンをはじめ、かつて全く想像し得なかったテクノロジーの登場により、スピード感を持った小規模スタートアップが存在感を示すようになってきています。
[visualizer id="137"]
参考:Fintech Investment in Asia-Pacific set to at least
quadruple in 2015
まだ日本ではこれからと言われていますが、アメリカやイギリスでは既に既存の金融機関に対抗すると言われるスタートアップも立ち上がってきています。
日本でも政府やメガバンクが重い腰を上げ始めており、規制緩和やAPIの公開、提携によりますますFintechへの期待が高まっていくでしょう。
なぜFintech Mediaを立ち上げたのか
Fintechという言葉は流行っているものの、国内外のFintech情報をまとめたメディアは決して多くありません。
例えばどの国ではどのようなBitcoinをはじめとした仮想通貨が使われているのか、東南アジアの出稼ぎ労働者は国内にいる家族にどのように送金をしているのか、国内でどのスタートアップがどのような問題を解決する為に起業したのか、といった情報は限られています。
こういった情報をわかりやすく伝えることで、日本におけるFintechサービスの浸透、Fintech企業のサポートできればと考えています。
編集には金融出身の記者、エンジニア出身の記者、スタートアップ出身の記者がいる為、金融とITとスタートアップの観点から記事を書いていきます。
情報提供について
Fintech Mediaでは国内外のFintech情報を随時募集しています。
プレスリリースはもちろん、サービスの調査、テクノロジーの調査なども募集しています。
こちらまでお問い合わせください。